創業融資サポートについて
創業融資の申請は一人で行うことも可能ですが、膨大な提出書類の作成等、本来起業に向けた準備に力を入れたい時期に、申請手続に時間を取られてしまうという問題があります。
そこで私たちは、お客様が起業の準備に専念できるよう、「創業融資の申請」をサポートいたします。
創業融資に強い田中貴宏税理士事務所の強み
-
-
創業融資をフルサポート
当事務所では、創業融資をフルサポートしています。
当事務所では、事業主様からのヒアリング、創業融資制度の説明から、融資希望額の決定、融資金の資金使途等まで創業融資をフルサポートしております。また資金調達後の財務アドバイスも随時いたします。
-
-
完全成功報酬型
着手金は0円。報酬は完全成功報酬です。
資金調達額の金額×2%(税別)。最低報酬10万円(税別)
税務顧問契約は必須となります。
お客様が開業当初の資金繰りの苦しい時は、当事務所も頑張ります。
-
-
経営革新等支援機関に認定されています
中小企業庁から「税務、金融及び企業財政に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上」であるとして、経営革新等支援機関として認定を受けております。
-
-
融資審査が有利に
これまで創業融資を多く支援してまいりました。そのため審査のポイントというのは熟知しておりますので、ポイント押さえた計画書の作成が可能です!
創業融資の可能性
下記のチェック項目にあてはまる数が多いほど、融資の可能性が高くなります。
- 必要資金の半分を自己資金でまかなえる(自己資金が借りたい額と同程度ある)
- 自己資金の中に、親族以外の第三者からの援助が含まれていない
- 今まで自己破産、債務整理をしたことがない
- 税金やローンを滞りなく支払っている
- 個人事業主の場合、毎年確定申告を行っていた
起業時の事業資金
起業したいと思っても…
- 資金不足で起業できない
- 公庫を利用するにはどうしたらいい?
- 事業計画書の作り方がわからない
- 融資の審査が厳しそう
起業するにも少し資金が足りず、公庫から事業資金を融資してもらいたい。
その為には事業計画書が必要だが審査が厳しく、本当に融資してもらえるか不安。
融資を受けるのはハードルが高く、難しいと思っていませんか?
私たちは、お客様お一人おひとりに合ったアドバイスと事業計画書案を考え、お客様との二人三脚で完成させます。
起業と言っても数千という事業体がある中で、環境も違えば、今後の経営戦略も違ってきます。審査に通り、融資が下りるよう、予め懸念材料を全てクリアにし、最大限お客様のご希望に沿った金額が融資されるよう、お力添えをさせて頂きます。
起業後の資金対策
一念発起して起業したものの、たちまち陥る資金不足。
軌道に乗るまであと一歩なのに、目前の資金繰りができずやむなく倒産、というのでは、あまりにももったいない話です。
『あと、もう少し資金があれば…』
そんなお客様の可能性を少しでも後押しできれば、という思いから、手元資金の確保のために、全力でサポートいたします。
融資の流れ
-
事業計画のお打合せ
設立の目的、設立後の事業の見直し、将来の方向性、目標値の設定等をお打合せいたします。
-
資金繰り予測
事業計画に基づき、会社の資金繰りを予測、必要資金を把握します。
-
事業計画書作成
金融機関に提出する事業計画書の作成をお手伝いします。
-
金融機関への計画書の説明
金融機関への事業計画書の説明をサポートいたします。
お客様に合った、完全オーダーメイドの事業計画書を作成します
私たちは、みなさまが想い描いていることを丁寧にお聞きし、話の内容を整理して、論理的で分かりやすい事業計画書を作成します。また、事業計画の内容について、私たちから色々な提案をすることもあります。私たちはみなさまと協力しながら、完成度の高い事業計画書の作成を目指します。
融資後のサポート
融資実現後も経営ノウハウで徹底サポートします
まずは全力で「創業融資の申請」に取り組み、お客様の資金を確保します。
しかし、融資がおりて、お客様の口座に資金が振り込まれたら成功なのでしょうか…?
融資がおりることは成功ではなく、お客様の事業の始まりと考えています。
-
経営管理
-
会計・税務サポート
-
コストの削減
料金
(税込)
創業資金融資サポート (事業計画書の作成支援) |
資金調達の2.2%(最低10万円) |
---|---|
事業計画書の作成 (顧問先の場合) |
55,000円 |